富山県労働基準協会について

「働きがいのある安全で健康な快適職場」づくりのサポーター

目的

労働基準法、労働安全衛生法、労働者災害補償保険法その他関係法令を普及し、
労働条件の向上に資するとともに、産業の健全な発展と労働者の福祉の向上に寄与する。

組織

昭和27年 県下4監督署管内に各地区労働基準協会設立。
昭和44年 富山・高岡・魚津・砺波各労働基準協会、並びに富山県産業安全協会、富山県
労働衛生協会が合併し、任意団体の富山県労働基準協会が設立。
昭和49年 公益を目的とする社団法人格を取得。
富山労働局から労働安全衛生法に基づく指定講習機関として指定を受ける。
平成16年 労働安全衛生法の一部が改正され富山労働局登録講習機関となる。
平成17年 本部・富山支部を富山市金屋に移転。
同所に研修施設 富山県労働安全衛生教育センター開設。
平成25年 新公益法人制度に基づき、社団法人から一般社団法人となる。

組織

組織図

業務機関

富山県労働基準協会は、この他、次の機関も担っている。
・(公社)全国労働基準関係団体連合会富山県支部

主な事業内容

1.安全衛生教育の実施
  富山労働局登録教習機関として、労働基準法や労働安全衛生法に基づく各種教育のほか、
  時宜に適したテーマの研修・行事等を実施しております。

2.労働条件改善等のための支援
  中央労働災害防止協会、(公社)全国労働基準関係団体連合会と連携して、労働条件改善等のための各種支援事
  業を行っております。

3.その他の事業
  ◆中部・北陸の各県労働基準協会および損保会社と連携した労災補償上乗せ保険事業(100円労災)・・・会員限定
  ◆労働保険事務組合事業(雇用保険、労災保険の事務手続代行)・・・会員限定
  ◆安全衛生図書・用品の斡旋、各種免許試験申請書等の頒布
  ◆主要行事
   富山県産業安全衛生大会 部会研究発表会 優良事業場見学会など

『開示情報はこちらから』

アクセスマップ

本部・安全衛生教育センター

930-0873 富山市金屋字川端76730 富山市金屋企業団地内

TEL:(076)442-3966 FAX:(076)442-3992

富山支部

930-0873 富山市金屋76730

TEL:(076)405-0666 FAX:(076)405-0660

高岡支部

933-0913 高岡市本町21号 北日本高岡本町ビル2

TEL:(0766)25-8866 FAX:(0766)25-8867

魚津支部

937-0802 魚津市下村木町33941

TEL:(0765)22-4977 FAX:(0765)22-4702

砺波支部

939-1332 砺波市永福町628号 砺波商工会議所内3

TEL:(0763)33-7067 FAX:(0763)33-7064